メダカちゃんの種類が変わりました!
- 前田辰男商会 有限会社
- 2019年6月19日
- 読了時間: 1分
みなさん、こんにちは(^^♪
おひさしぶりです。。。汗
メダカちゃんの種類が変わりました<*)) >=<

今までいたメダカちゃんは、「幹之(ミユキ)」という種類です。光を当てると背中が光る幹之系メダカの代表です。光る面の大きさや位置などから、様々な亜種が存在しますが、白または青の体色のものを幹之(ミユキ)と呼びます。白いものより青いものが好まれるようです。

拡大したメダカちゃん❤
そして、変わったのが。。。

錦メダカちゃんです!
朱赤または白の地に黒斑が入った2色のメダカです。
錦鯉のような色合いで、金魚や鯉といった淡水魚で作出可能な色合いは、メダカでも実現できるという良い例ではないでしょうか。
黒斑は背景の色や、メダカの状態でその濃さが変わります。黒い背景で、メダカが落ち着いているときは、非常に黒が濃く、美しいです。

拡大したメダカちゃん❤
今までいたメダカ(幹之みゆき)ちゃんは外の水槽にいます!事務所内に新しいメダカ(錦)ちゃんが元気よく泳いでいます.。o○
とても、可愛く、綺麗なので見ているだけで癒されます(*^^)v
お店に来た際は、是非お立ち寄りください♪